• 回答数

    8

  • 浏览数

    295

肥嘟嘟的哲妈
首页 > 学术期刊 > 关于归化论文范文资料

8个回答 默认排序
  • 默认排序
  • 按时间排序

yuqian1004

已采纳

“归化”,是指在翻译过程中尽可能用本民族的方式去表现外来的作品;

“异化”则认为既然是翻译,就得译出外国的味儿,保持“原汁原味”。

归化:

异化:

201 评论

桑珠欢穆

居然还有人教你做假文凭?可千万别听他忽悠,最大的忌讳就是材料造假,一旦查出来你以后再也别想归化了。当然,就算你蒙混过去了,归化被许可了,但是日本可是有伪造文书罪的,如果日后查出来你最高可以被判五年有期徒刑,你不想让自己有前科吧?你就跟法务局的人说你写错了,老老实实交代,然后按照人家的指示办事就可以了。记住,弄虚作假是最大的忌讳,是绝对不能做的。

233 评论

维基先生Wiki

归化申请1. 在日本连续居住5年以上,一般不能连续离开超过3个月,1年合计不能离开超过150天左右。2. 20周岁以上(与父母或父母一方同时申请时孩子年龄则不限),具有法令行动的能力。3. 遵守日本的法律法规,比如说没有犯罪记录、交通违反。4. 有足够维持生活的收入或者资产,年收入不少于200万日元。5. 有进行纳税义务,没有拖欠年金和保险。6. 能够和日本人正常口语交流。永住申请1. 在日本持续生活10年以上,工作满5年以上。申请时持有3年或5年的在留资格。2. 遵守日本的法律法规,比如说没有犯罪记录、交通违反。3. 有足够维持生活的收入或者资产,年收入不少于300万日元。4. 有进行纳税义务,没有拖欠年金和保险。

349 评论

h071232003

这种问题 怎么会有人会呢! 就等于是问大海里有多少个鱼一样!

315 评论

贝壳athena

我从中日通论坛截取关于归化过程的相关文章:归化全过程 すべて自分で手続をする场合全部手续自己跑的情况〔帰化までの大まかな流れ〕(归化成功为止的大致流程)1.管辖法务局の国籍课に事前相谈の予约をする。1. 打电话(或直接) 到管辖居住所在地的法务局的国籍课,事先进行相谈预约。・电话で帰化したい旨を伝え、相谈日时の予约をする。(法务局によっては予约が不要の场合もあります。管辖の法务局にご确认下さい。). 在电话中主要表明想要归化入日本籍、预定相谈的日期、时间。(不同的法务局要求也不同,也有不要求要事先预约的。具体请向所在地的法务局确认。)・その际、持参すべき书类などをお寻ね下さい。(特段指示がなくとも、戸籍、パスポート、外国 人登录证など基本的な书类を持参されるとよいでしょう。). 这个时候,请向对方确认所需要带的各种书类文件材料。(如无特别指示,我想只要带上住民台帐(或原住民登录原票),护照,外国人登录证等这些基本材料就行)。--------------------------------------------------------------------------★法务局は、不动产登记や商业登记、供托なども扱っています。管辖法务局が帰化申请を扱っているか事前に问い合わせてください。予约制か受付开始・终了时间、昼休みもやっているか、当日の持参资料など确认されるとよいです。法务局的工作内容也包括 不动产登记、工商管理登记、委托保管(如各类有价证券、房产、选举票),管辖居住所在地的法务局受不受理归化申请,请事先要确认无误(有些地方的法务局(出张所)不受理归化业务)。请确定是否要预约、受理开始/结束的时间段、是否有午休及所需要带的材料。---------------------------------------------------------------------------2.相谈日までにやっておくこと2 . 到相谈日来临之前所要做的准备工作。・亲族関系の把握. 亲威关系的把握・・・申请者ご本人(ご家族)の国籍、配偶者、亲子、兄弟姉妹、同居の亲族などです。 (在日亲族、在外亲族、共に)……申请者本人(家庭)的原国籍、另一半、子女、兄弟姐妹、住在同一屋檐下的亲威等(含在日本和日本以外的)(这些人的情况要心里有底、防法务局的工作人员会问到或提及)・生活状况について 关于生活状况・・・どのように生计を立てていますか?事业経営者ですか?サラリーマンですか?専业主妇ですか?……靠什么生活?是自己当老板?还是上班族?或是家庭主妇?・素行について 关于品行・・・表彰歴の有无、纳税関系、交通违反、刑事・行政法规违反など……有没有受过表扬、违反交通规则、受到刑事/行政处法、纳税情况等。(・事业経営者の场合、最近の経営状态)(自己当老板的、最近的生意情况)3.予约した日时に法务局に出向く3. 到了约定的时日,去法务局。法务局からは、ご本人(ご家族)の日本滞在の経歴、生计状况、亲族状况、纳税、交通违反などを闻かれます。法务省の担当者は、持参した书类とご本人から闻いたことから帰化申请できる状况にあるかを教えてくれます。法务局会问你,你(你的家庭)在日本的经历、生计状况、亲威状况、纳税、交通违反等情况。法务省的负责人会根据你所带来的书面材料及你个人表述的情况来判定是否具备申请条件或教导你该如何齐备材料(基本材料如护照等要求是相同的,但因为申请人的情况不同,有的会被要求追加材料,如经营企业的、要求会社登记簿誊本、纳税情况等)。・帰化できるならば、どんな书类が必要かを闻いてください。 归化所需要必要材料一定要问清楚!・帰化申请できないならば、その理由、何が改善されればよいかを闻いてください。 如果归化申请被拒,一定要问清楚原因,或者有什么地方存在不足,需要改善、改进的!!!4.书类の记入、収集、法务局との打ち合わせ4. 各种材料的填写、整理、和法务局人员协商・相谈时に言われた书类の记入と必要书类の取り寄せに入ります。 记下在相谈时被告诉所需要准备的材料和必要材料的索取、收集。・法务局とは色々なことを打ち合わせます。また、申请者の方のお话を立证する资料の提出も必要ですから、申请前に何度も法务局に行く必要があります。 和法务局对各种各样的事进行协商。还有,有时还要提交能够证明你所说过的话的材料,所以,申请前,你要多跑几次法务局是免不了的。・何度かの打合せの后、法务局から指示された书类がすべて揃った段阶で帰化申请の准备が整います。 经过几个回合的打交道之后,按照法务局的提示,把所有的材料都准备齐了时才算完成准备工作。・特に、身分関系の书类の収集はしっかりと行います。 特别是,与你相关的材料一定要准备充分。5.申请书提出すべての书类が整った段阶で申请书类一式を提出します。本人申请です。代理申请は认められません。(15歳未満の场合は、法定代理人が提出します。)提交申请。须本人申请。不受理代理申请。(未满15岁的情况,须由法定代理人(监护人)提交申请)6.面接・调査提出された书类について直接、本人から事情を闻きます。ありのまま正直に答えてください。对于提出的材料,将直接询问本人。要原原本本、老老实实的回答。7.追加书类の提出(法务局からの指示がある场合)7. 追加材料的提出(法务局有指示时)8.法务大臣决裁(法务局から本人へ许可・不许可の通知) 8. 法务大臣裁决(法务局会直接向申请者本人发出许可/不许可的通知)9.官报告示9. 官报告示(张贴在法务局内)10.法务局からの连络(帰化者の身分证明书交付)10. 法务局来的连络(归化者的身份证明书交付)11.外国人登录证明书の返还11. 交还外国人登录证14日以内に市区町村で手続14天以内在居住所在地的(市区町村)役所办理手续(交还登录证)12.帰化届(日本の戸籍へ编入)1ヵ月以内に市区町村で手続1个月以内办理入户手续*必要に応じて、不动产や自动车、各种免许证、许可证など名义変更。有必要的话,还要更改不动产、车子、各种证件等名义变更。以上日语部分是从中日通论坛上复制过来,中文部分是我断章取义,如有与原文有出入的地方,还望指教。仅供参考。

355 评论

smilejoyce922

“归化”(domesticating)与“异化”(foreignizing)是翻译中常面临的两种选择。所谓“归化”,是指在翻译过程中尽可能用本民族的方式去表现外来的作品;而“异化”则恰恰相反,认为既然是翻译,就得译出外国的味儿,保持“原汁原味”。钱钟书相应地称这两种情形叫“汉化”与“欧化”。翻译的归化和异化是1995年由美国学Lawrence(韦努蒂)所提出的,而这一术语又直接来源于德国学Schleiermacher(施莱尔马赫)1813年宣读的一篇论文。Schleiermacher着重研讨了翻译与理解之间不可分割的关系,指出翻译有两种情况,一种是让读者靠近作者,另一种是让作者靠近读者。【1】也就是我们所谓的异化和归化。这两者可以说是各有千秋。无论异化还是归化都是翻译中不可缺的翻译方法,只有将二者有机地结合起来才是译者所应采取地科学态度。而归化和异化其实更多地是有关文化的问题,即是否要保持原作“洋味”的问题。当前一度出现了异化翻译热的现象,越来越多的译者开始推崇异化翻译法,认为真正好的翻译就是要保持原作的洋味。近年来异化似乎成为一种大趋势,蒸蒸日上。

170 评论

casa1363007

注意事项(全て)1 归化したい理由(例えば,渡日に至った经纬・动机,日本での生活に对する感想,本国に对する思い,今までに行った又は今后行いたい社会贡献等)を具体的に书き,末尾に作成年月日を记入し,署名する。2 原则として,申请者が自笔(パソコンは不可)する。3 この书面は,申请者ごとに作成するが,15岁未满は不要である。关于归化的条件,许多报纸文章都有介绍,华人之间也都相互交流,想必大家都已经很清楚了。今天在此想谈谈申请归化的具体过程。 下了决心准备办归化了,第一步是准备公证书。一般需要出生公证书;父母的结婚公证书;亲属公证书;如果亲属中有去逝的;还要死亡公证书;归化的当事人如果结婚了的话,要结婚公证书;有了孩子的,要孩子的出生公证书等等。公证书一式两份,配上翻译文。 第二步是填写各种表格。比较麻烦一点的表格是归化动机书和履历书。经常有人打电话来问归化动机书怎么写。写得不好会被退回来重写的,与其这样还不如找专业人士代笔写。一生一次的大事,不必在这件事上小气。履历书也比较麻烦,就是因为来日本久了,许多事情(比如住过的地址)都忘记了。大的事件,比如入学、就职、转职慢慢地想,可以想得起来。多次搬过家的可去区役所外国人登录处要求开一份住过的地址完全记载的登录济证明书。参考这样一份证明书做履历书就方便多了。 资料准备好以后就可交到居住地的管辖法务局了。没有问题收下之后要排队等。东京地区申请的人多,要排半年多;而东京都外地区的申请者等上五个月,法务局就打电话联系面接时间了。 面接就是担当的事务官就申请归化者提交的书类进行审查。每个人的在留资格不同,审查的重点也不同。以就学来日、然后留学、就职的申请者为例来说,就学期间的资格外活动是每周24小时,一个月挣多少钱、房费是多少等的提问,回答时要格外小心。打工的时间长了,违反了资格活动的规定;打工时间符合规定但赚的钱少了,维持生活的经济来源不明。有转职的场合,担当的事务官就会绕着圈子问为什么要换工作,与以前的公司有什么矛盾吗等等。持日本人配偶者签证的申请人的场合,审查的重点是日常的家庭生活和孩子的教育方针等。 提交的书类中有一张是资产明细。担当的事务官会计算该申请人的收入情况,如果资产与收入有矛盾,就会详细寻问其中的缘故。千万不要说在中国有房产或存款,这样法务局的人会觉得申请人只是为了在日本居住才申请归化的。 面接完后,法务局的担当也有可能去家里或公司拜访。但也有不去的,或只打一个电话确认一下。 如果以上的各个环节都没有问题的话,该申请人的资料将要提交到上一级部门。要再等4、5个月才有结果。因此归化申请再快也要一年的时间。 归化申请得到许可后,各市役所或区役所要收回外国人记载事项证明证。法务大臣也下令闭锁该外国人的记载事项登录原票,并编制日本人的户籍取而代之。 帰化条件帰化条件1. 引き続き5年以上日本に住所を有すること(5条1项1号) 但し、下记の场合免除される① 日本国民であった者の子(养子を除く)引き続き3年以上日本に住所又は居所を有する者(6条1号)② 日本で生まれた者で引き続き3年以上日本に住所又は居所を有し、又はその父又は母(国籍养父母を除く)が日本で生まれた者(で元に日本に住所を有する者)(6条2号)③ 引き続き10年以上日本に居所を有する者(で现に日本に住所を有する者)(6条3号)④ 日本国民の配偶者たる外国人で引き続き3年以上日本に住所又は居所を有し、かつ、现に日本に住所を有する者(7条)⑤ 日本国民の配偶者たる外国人で婚姻の日から3年を経过し、かつ、引き続き1年以上日本に住所を有する者(7条后段)⑥ 日本国民の子(养子を除く)で日本に住所を有する者(8条1号)⑦ 日本国民の养子で引き続き1年以上日本に住所を有し、かつ、縁组の时本国法により未成年であった者(8条2号)⑧ 日本の国籍を失った者(日本に帰化した后日本の国籍を失った者を除く)で日本に住所を有する者(8条3号)⑨ 日本で生まれ、かつ、出生の时から国籍を有しない者でそのときから引き続き3年以上住所を有する者(8条4号) 2. 20歳以上で本国法によって能力を有すること(5条1项2号) 上记1.の④、⑤、⑥、⑦、⑧、⑨の场合は除かれる。 3. 素行が善良であること(5条1项3号)前科、非行歴、?#36947;路交通违反など会社経営の场合?#36969;切な所得申告、纳税义务违反など 4. 自己又は生计を一にする配偶者その他の亲族の资产又は技能によって生计を営むことができること(5条1项4号) 上记1.の⑥、⑦、⑧、⑨は免除される。 5. 国籍を有せず、又は日本の国籍の取得によってその国籍を失うべきこと(5条1项5号) 6. 日本国宪法施行の日以后において、日本国宪法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを企て、若しくは主张し、又はこれを企て、若しくは主张する政党その他の団体を结成し、若しくはこれに加入したことがないこと(5条1项6号) 7.日本语の読み书き、理解、会话能力につき、特に规定がないが、ある程度が必要であること 帰化申请「必要书类」帰化は、个々のケースによって异なります。そこで、ここではごく基本的な书类を掲げます。(1) 帰化许可申请书(2) 亲族の概要を记载した书面(3) 帰化の动机书(4) 履歴书(5) 卒业证明书、在学证明书、成绩证明书(6) 技能、资格を证する书面(7) 国籍及び身分関系を证する书面(8) 外国人登录原票记载事项证明书(旧称「外国人登录済证明书」)(9) 宣誓书(10) 生计の概要を记载した书面(11) 在勤及び给与证明书(12) 事业の概要を记载した书面(13) 确定申告书控、决算报告书、许认可证明书等(14) 源泉徴収票、纳税证明书(15) 居宅・勤务先・事业所付近の略図(16) 写真(例:婚姻されていれば配偶者と写ったスナップ写真を1乃至2枚)(17) その他*その他の参考事项(以下で「不要なことがあります」とか「・・だけでよいことがあります」、等とあるのは、主に特别永住者のときを念头に置いています。)・「亲族の概要」については、配偶者の兄弟姉妹、配偶者の前配偶者、子の婚约者、等は记载が不要なことがあります。・「帰化の动机书」については、作成不要な场合があります。このことは永住申请で「理由书」が不要になることがあるのとパラレルに考えられます。・履歴书は不足するときは、コピーして使います。なお、関连事项として、履歴に関する「卒业证明书」、「在学证明书」、「技能及び资格证明书」は不要な场合があります。但し、运転免许を持っているときは、「运転记录证明书」(5年分のもの。なお、それ以前の违反歴のあるときは、「履歴书」の「赏罚」の栏に「年月日不详道路交通法违反*回程度あり」等と记载致します。)、はほぼ常に必要です。・事业のないかたは「事业の概要」は不要です。・「略図」については、「过去3年のうちに住所や勤务地に変更のある」かたは、その前住所地等についても地図を作成せねばなりません。したがって、3乃至4通も地図を作成する场合もあります。・「生计の概要」については、申请前の1か月の収支や、自宅のローン等があればそれも记载致します。・申请人の母亲の「申述书」も通常、要求されます。これは、「私と、****との间に生まれた子は、下记のとおりです。」との前书きのもとに、それにかかるすべての子を列挙するもので、作成名义人は当该母亲になり、母亲の署名・押印が必要です。・日本で生まれ育った场合、出生届书记载事项证明书(本人。ケースによっては、兄弟姉妹の分も。)や婚姻届书记载事项证明书(本人及び父母)も通常、要求されます。これらは、通常かなり分厚い证明书になりますから、返信の切手代は140円程度にしておくべきでしょう。・外国人登录原票记载事项证明书は、本人及び父母の分は基本的书类として必要です。ただ、书类収集・作成の参考として、「外国人登录原票の写し」も入手しておくべきです。・ご両亲の法律上の婚姻関系に疑义がある场合、帰化后に新たに作成される日本人としての新戸籍に影响を及ぼすことがあります。・旅券をお持ちでしたら、初回出头のときにご持参ください。なお、その场合、パスポート発给机関の公印や査证(VISA)のある部分は全てコピーが必要です。・「在勤及び给与证明书」については、社员证(カード)の原本とそのコピー、直近1か月分の给与明细书(通常、毎月会社から交付される明细)の原本とコピーだけでもよいことがあります。なお、原本を提出することができない书类は、直接持参したときにコピーの原本照合を行ったうえで原则その场で返还されます。・纳税证明书は一年で足りる场合があります。・その他、预贮金通帐の写しや、配偶者に所得がないときは非课税证明书、等も必要になります。・出生届に「嫡出」と记载されていても、日本での法律婚は成立していないときがあります。・提出书类のうち、特に指示のないものは全て2部必要です(うち1部は写しで可)。・写しを提出する场合は、A4サイズと决められています。また、旅券等の写しを提出するときは、当该旅券の位置が、中央になるようにコピーします。帰化申请では左とじなので、少なくとも左寄せにはならないようにします。・外国语文书には訳者を明らかにしたA4サイズの訳文を添付します。・现段阶の法制度では、外国人との国际结婚のときは、「夫妇别姓」が可能ですが、当该外国人が帰化をして日本人同士の夫妇になったときは、「夫妇同姓」になります。したがって、ご夫妇の场合は、どちらの姓にするかを决めておかねばなりません(初回出头时にはまだ决めておく必要はありません。)。・申请人と兄弟姉妹が本国の父方・母方の戸籍につき、分离して帰属していてもかまいません。また、そこに実父の名前が记载されていなくても、帰化は许可されえます。・その他、ケースバイケースで様々な书类が必要になります。・ほぼ全ての书类が揃っているが、些细な书类がなお不足しているときは、その场では申请は受理のうえ、遅滞なく追完を、邮送にて行うこともできる场合があります。注:帰化申请は入国管理局ではなく、住所地の法务局・地方法务局へ

91 评论

功夫肥豬

翻译的归化/异化 (domesticating translation and foreignizing translation)是在1995年由美国学者(文努迪)所提出的,而这一术语又直接来源于德国学者Schleiermacher(施莱尔马赫)1813年宣读的一篇论文。Schleiermacher着重探讨了翻译与理解之间不可分割的关系,指出翻译有两种情况,一种是让读者靠近作者(异化),另一种是让作者靠近读者(归化)。如果让读者靠近作者的语境,他就能感受到异国的情调。归化和异化是将语言层次的讨论延续升格至文化、诗学和政治层面。从19世纪70年代到20世纪70年代,我国的文学翻译除“五四”后十余年异化译法一度占上风外,大部分时间还是以归化译法为主调。20世纪最后20年,中国翻译界受西方翻译理论的启发,对异化、归化进行了重新思考,异化译法开始受到重视。归化策略 (domesticating method)归化是采用民族中心主义态度,是外语文本符合译语的文化价值观,把原作者带入译语文化。译者在翻译的时候,心中既要想着原作及原作作者,尽可能的把原文的内容和风格准确而生动的表达出来;同时,译者还要想着译文的读者,翻译出来的东西要尽可能接近读者,便于读者理解和接受。例如: me, love my dog. 爱屋及乌。 lion in the way 拦路虎 one’s boots 拍马屁 cuts diamond 棋逢对手 flash in a pan 昙花一现 one foot in the grave 风烛残年 grow like mushrooms 雨后春笋 boy is a boy,two boys half a boy,three boys nobody.一个和尚挑水吃,两个和尚抬水吃,三个和尚没水吃。异化是指对文化价值观的偏离主义的压力下,接受外语文本的语言及文化差异,把读者带入外国情境。异化译法的核心,就是尽量传译原文的“异质因素”,具体说来,就是要尽量传达原作的异域文化特色,异语语言形式,以及作者的异常写作手法。① 异化可以在语音层上出现。例如:ballet译作“芭蕾舞”cigar译作“雪茄”laser过去译成“莱塞”,现译作“镭射”、“激光”目前大街小巷都风行的“卡拉 OK”等。 ② 异化可以在词语层出现。例如:“crocodile tears”译作“鳄鱼的眼泪”“an olive branch”译作“橄榄枝”“sour grapes”译作“酸葡萄”“the cold war”译作“冷战”等等。 ③ 异化可以在句子结构层次出现。朱生豪翻译的莎士比亚戏剧是公认的佳译,其中就运用了不少“欧化句式”例如:在《哈姆雷特》第一幕第三场中,波洛涅斯告诫女儿不要轻信哈姆雷特时说:“You speak like a green girl.Unsifted in such perilous circumstance.”朱生豪将其译为:“你讲的话完全像是一个不曾经历过这种危险的不懂事的女孩子。” 异化揭示了深层含义,又再现了原文的表层形式,一方面丰富和完善了汉语的表达力,使表达意思的手段更准确,更多样化;另一方面,也为我们了解西方文化打开了一扇窗户。

328 评论

相关问答

  • 关于归化论文范文资料

    “归化”,是指在翻译过程中尽可能用本民族的方式去表现外来的作品; “异化”则认为既然是翻译,就得译出外国的味儿,保持“原汁原味”。 归化: 异化:

    肥嘟嘟的哲妈 8人参与回答 2023-12-11
  • 关于矿化论文范文资料

    我也学地质的马上毕业了我给你个地质方面的范文自己看着写吧~~这是我的初稿需要修改~ 一 选题的科学依据 1 研究目的、意义 (1)研究目的: ①对已发现的金矿(

    陈英杰哥哥 3人参与回答 2023-12-10
  • 关于明文化论文范文资料

    论八股文取士制不容忽视的一个历史作用在中国古代,通过八股文取士的科举制度,明代正式形成,一直沿用至清末。对这一制度的评价,今人几乎都持否定甚至全盘否定之见,认为

    哈啰辉辉 3人参与回答 2023-12-07
  • 关于资本化论文范文资料

    当代资本主义以其科学技术日新月异的发展、社会生产力的质的飞跃、社会结构的深层次变动为世人所瞩目。下面是我为大家整理的有关资本主义新变化论文,供大家参考。 何谓新

    niuzhirong 3人参与回答 2023-12-11
  • 关于煤化工论文范文资料

    经化学方法将煤炭转换为气体、液体和固体产品或半产品,而后进一步加工成化工、能源产品的工业。包括焦化、电石化学、煤气化等。随着世界石油资源不断减少,煤化工有着广阔

    甜品达人范范 2人参与回答 2023-12-10