• 回答数

    6

  • 浏览数

    165

美丽苗条龙龙
首页 > 论文发表 > 发表论文日语用语

6个回答 默认排序
  • 默认排序
  • 按时间排序

yeye要吃好吃的

已采纳

彼は学术论文を58部発表しました(発表したことがある)。

228 评论

面包超人311

你是要翻译成日语吗?日语:中日関系について言及したことも、これまでは敏感かつにどうしてもの话题となっている。中国は、世界最大の発展途上国で、近年の経済発展が早い。一方、日本は世界的に公认された米国に次ぐ第2号先进国だ。周知のように、中日関系の正常化のために、中日両国の、アジア太平洋地域および世界の平和と発展に重要な意味がある。それでは中日関系がいかにの健全な発展にだろうとすれば、それは歴史を鉴未来に向かいます。呵呵,网上用那个在线翻译就行了。

285 评论

陌陌上阡

だ 就可以了。当然,如果要做发表的话就要用ます。单纯的写作不需要用敬体。

120 评论

苏州大高中

这是一段我当年的论文的素材片段,楼主可以参考一下。1.连浊とは 日本语には「连浊(れんだく)」と称する音韵规则がある。连浊の内容は、日本语を母语とする我々には周知のことであるが、用语そのものは案外知られていない。大抵、「れんだくって、何?」と闻かれる。笔者も旧制中学で习った记忆がない。连浊とは、「XとYの二语からなる复合语XYを発音する场合に、后部要素Yの语头の「清音」が「浊音」に変化する音韵规则である」。この简単な定义は、不备な点があるので后で修正するが、分かり易いので、今は暂定的に采用する。例えば、Xが山(やま)、Yが寺(てら)の场合、复合语の山寺は「やまてら」ではなく、「やまでら」と浊って発音する。表1はこのような音韵规则の具体例である。

119 评论

许小丹丹丹

中日関系について言及したこと,题额」は敏感かつにどうしてもの话题となっている。中国は、世界最大の発展途上国である,近年の経済発展が早い。一方、日本は世界的に公认された米国に次ぐ第2号先进国だ。周知のように、中日関系の正常化のために、中日両国のだった,アジア太平洋地域と世界の平和と発展に重要な意味がある。それでは中日関系がいかにの健全な発展にだろうとすれば、それは歴史を鉴未来指向的だったのだろうか。

164 评论

candys0814

彼は58篇学术について论文を発表しました

227 评论

相关问答

  • 日语论文发表需要用敬语吗

    一般不用敬语。在论文最后的部分如有谢词之类的部分,可以使用敬语等表示对老师们的感谢。其余部分都应该使用简体。

    cathyying850 6人参与回答 2023-12-08
  • 日语论文要用什么语言发表

    能。日语系毕业论文应当使用日语来写作,而初稿和中稿可以使用中文或日语来完成。毕业论文的基本流程:1、选题;2、搜集、整理资料;3、撰写开题报告;4、撰写毕业论文

    一janice一 4人参与回答 2023-12-11
  • 发表论文日语用语

    彼は学术论文を58部発表しました(発表したことがある)。

    美丽苗条龙龙 6人参与回答 2023-12-09
  • 用日语发表sci论文吗

    中文有SCI期刊,但是领域是不多的,一般只有与实验相关的领域才会有中文的SCI,而且中文的SCI非常难录用,竞争度不是一般的激烈,所以建议你如果论文实力不够不建

    宇宙梧桐 5人参与回答 2023-12-12
  • 日本学者发表论文用日语

    能。日语系毕业论文应当使用日语来写作,而初稿和中稿可以使用中文或日语来完成。毕业论文的基本流程:1、选题;2、搜集、整理资料;3、撰写开题报告;4、撰写毕业论文

    苏州小熊 6人参与回答 2023-12-11